プレイリストをPS Vitaへ転送する


ここではプレイリストを転送する手順を説明します。 手順は基本的に、音楽データを転送する場合と同じような流れになります。

PS VitaとPCをUSBケーブルで接続します。

ここからはPS Vitaでの作業がメインになります。
コンテンツ管理を起動します。

注意点があります。下のほうでプレイリストの一覧が出てくる場面が出てきます。 しかし、作成したプレイリストが表示されない場合があります。 これについては、別途説明します。

「コンテンツをコピーする」の下にある
「パソコン→PS Vita」を選択してください。


「ミュージック」を選択してください。


しばらく待ちます。


曲の一覧が表示されます。ここで「キャンセル」を押します。


左下にある「戻る」ボタン(左向きの矢印)を押します。


「プレイリスト」を選択してください。。


プレイリストの一覧が表示されます。後は、曲・アルバムのコピーと同じ手順です。
右下の「…」を押してから「コピー」を押してください。
各プレイリスト名の左にチェックボックスが出ます。コピーしたいもののチェックボックスにタッチしてチェックマークを付けてください。 チェックが出来たら、右下の「コピー」を押してください。
メッセージを確認して、問題なければ「OK」を押してください。
音楽データのコピーが始まります。コピーが終了するまで、そのまま置いておきましょう。 コピーが終了したら、ミュージックアプリとコンテンツ管理アプリを終了して構いません。 これで音楽データがPS Vitaに転送されました。


Back